【満員御礼!大阪 学び合い・アクティブラーニング研究会】

 

こんにちは、事務局のさゆです(^-^)

5月10日に大阪で「学び合い・アクティブラーニング研究会」を開催しました。
 
f:id:allkyouikufesta:20150514182049j:image

 

ほとんど広報していないにも関わらずあっという間に予約が埋まり、人数超過のため会場を変更しなければならないくらいでした!
それだけ、いま「アクティブラーニング」が注目されている証拠ですね!
 
f:id:allkyouikufesta:20150514182517j:image

 

 

 

 
まず最初に、学び合いの塾を経営されている杉山さんの「学び合いとは何か」や「なぜ、いまアクティブラーニングなのか」などの大まかな講義の後に「学び合い」やアクティブラーニングの手法を実践されている先生方にお話ししていただきました。
 
f:id:allkyouikufesta:20150514182536j:image

 

 

 

 池田市の小学校教員の豊田さんは、実際に「学び合い」を取り入れているからこそわかる難しさや気づきなどリアルなお話でした。
「学び合い」では、最初に授業が終わったにどうなってほしいか具体的な目標を最初に提示します。
 
集団指導と違って、授業をしながらなんとなくまとめることができないのでとても難しく、教材研究は必須だとおっしゃっていました。
考えすぎて明け方まで眠れないこともあるそうです!
それだけ授業や生徒のことを全力で考えてくれる先生は本当に素敵だと思います(^-^)
 
f:id:allkyouikufesta:20150514182158j:image

 

 
次に、立命館宇治中高で英語教員をされている仲田さんのお話では、
《I think that that that "that" that that teacher used is wrong. 》を「全員が理解する」という課題で学び合いを体験。
大人たちが全力で学び合っていて、少し面白かったです(笑)
 
f:id:allkyouikufesta:20150514182216j:image
f:id:allkyouikufesta:20150514182245j:image

 また、子どもたちが本当にアクティブ(能動的)に学ぶために「なぜ学ぶのか」の授業を必ずされるそうです。

 

 
f:id:allkyouikufesta:20150514182306j:image

 

 
未来の日本はどうなるか、など具体的な資料を用いながらの説明だったので高校生でもわかりやすいな、と思いました。
 
 
f:id:allkyouikufesta:20150514182408j:image

 

 
どの方のお話もとっても魅力的で、あっという間に時間が過ぎました。
今回の研究会を受けて少しでも多くの先生方がアクティブラーニングに限らず、多様な学び方に興味を持っていただけたら嬉しいです!
 
 
f:id:allkyouikufesta:20150514182347j:image
f:id:allkyouikufesta:20150514182615j:image

 

 
 
次回は6月、場所は京都で定員を増やして行う予定です♪
内容もグレードアップしてお届けします!お楽しみに!
 
 
f:id:allkyouikufesta:20150514182437j:image